子役時代から長く活躍する芦田愛菜(あしだまな)さん。
演技力の高さはもちろん、勉強が良くできることでも知られていますよね。
芦田愛菜さんは、医学部志望と言われながらも法学部へと進んでいます。
医学部ではなく法学部を選んだのにはどんな理由があったのでしょうか?
今回は、
- 芦田愛菜はなぜ法学部を選んだのか?その理由を深掘り!
- 芦田愛菜の学歴まとめ|中学から大学までの進学ルートがすごい!
- 大学は慶應義塾大学に進学!学部やキャンパス情報も紹介
気になるこれらについて調べてみました。
それでは、一緒に見ていきましょう!
Contents
芦田愛菜はなぜ法学部を選んだのか?その理由を深掘り!
芦田愛菜さんは、医学部へ進むと噂されていましたが、選んだのは法学部でした。
なぜ、医学部志望から全く違う学部である法学部に変更になったのでしょうか?
芦田愛菜さんが法学部を選んだ理由を調べてみました!
医学部志望から法学部へ変更?進路選択の背景とは
芦田愛菜さんは、2023年春に慶應義塾大学法学部政治学科に進学することがわかりました。
医学部志望と噂されながら、法学部を選んだ理由は、学業と芸能活動の両立がしやすいからではと言われています。
「芦田は今後も芸能活動にも力を入れていく予定のようで、やはり理系学部となると授業が忙しくなり支障が出るからでしょう。
中略
もしかしたら、将来はそこで学んだことを生かしてマルチに活躍できる芸能人という道も視野に入れているのかもしれません。
引用元:AERAデジタル
大学に進学しても精力的に芸能活動を続ける芦田愛菜さん。
学業には力を入れたいけれど、芸能活動も頑張りたいという気持ちから学部が変更になった可能性が高いですね。
過去に語った将来の夢
芦田愛菜さんが医学部に進むという噂が流れたのは、過去の本人による発言がありました。
2017年4月放送の朝の情報番組「スッキリ!!」にVTR出演した芦田愛菜さん。
このときの将来の夢を「病理医」と語りました。
芦田は「医学系の道に進みたいなと思って。(病理医を)ドラマで知ったんですけど。他にも知らない職業がいっぱいあればいいなと思っています、今は」と医学関連の職業に興味津々の様子。番組によれば、病理医とは「ヒトの細胞や組織を顕微鏡で観察などして病気の診断をする医師」のことを指す。
引用元:サンスポ
2017年の放送時は、芦田愛菜さんはまだ12歳でした。
ただお医者さんになりたいというだけではなく、あまり知られていない病理医と具体的に語るところに、聡明さを感じさせられます。
2015年の10歳のときも将来の夢を「薬剤師」と語っていたことからも、医学に関心が高かったことがわかります。
いろいろなことに挑戦したいと語る
2023年2月に「2023年エランドール賞」の授賞式に参加した芦田愛菜さん。
そのときに、将来の夢について以下のように語っています。
新人賞に選ばれた芦田は今年の目標について『いろんなことにチャレンジしたり、フットワークが軽い人間になりたい』とコメントしています」
引用元:AERAデジタル
この発言から、芦田愛菜さんはポジティブで積極的であり、常に自分を向上させたいという姿勢を持っていることが伺えます。
子供の頃の夢は成長とともに変化していきますが、芦田愛菜さんも、成長の段階で考え方が変わってきたのかもしれませんね。
また、芦田愛菜さんが選択した法学部政治学科は、法律だけではなく政治学まで幅広く学ぶことができます。
多彩で好奇心旺盛な芦田愛菜さんには、ひとつの道に集中するよりも、幅広い分野で活躍するほうが向いているのかもしれませんね。

芦田愛菜の学歴まとめ|中学から大学までの進学ルートがすごい!
多忙な芸能活動の中でも、勉強を怠らず優秀な成績を収めてきたといわれる芦田愛菜さん。
大学に進むまではどのような学歴だったのでしょうか?
小学校から大学進学までの学歴はこちらです。
芦田愛菜のこれまでの学歴
- 小学校:荒川区立第一日暮里小学校(2017年卒業)
- 中学校:慶應義塾中等部(2017年入学・2020年卒業)
- 高校:慶應義塾女子高等学校(2020年入学・2023年卒業)
- 大学:慶應義塾大学法学部政治学科(2023年4月入学)
中学はどこ?難関私立中学を受験した背景とは
芦田愛菜さんの中学校は、慶應義塾中等部でした。
わずか3歳で芸能界入りし、天才子役だけで終わらず今も女優として活躍を続けるだけでなく、小学校時代から勉強も手を抜かず成績は常にトップクラスで中学受験も偏差値77の慶応中等部合格。年間300冊を読み続け医学の道も志して、好きな言葉は「努力」という芦田愛菜に何一つ勝てる気しなくてぴえん。 pic.twitter.com/mnKZHeBdue
— 人妻美容整形ちゃん (@kawaiyorikirei) January 31, 2023
2017年4月8日は慶應義塾中等部の入学式で、芦田愛菜さんが母親とともに参加していた様子が目撃されています。
有名人の入学となると大騒ぎになりそうですが、意外と気づかれておらず、混乱はなかったようです。
以下の記事によると、慶應義塾中等部はかなりの難関中学校であることがわかっています。
「大学学習塾が算出するランキングで最高峰の偏差値69の学校です。全国の女子中学校の中でも1、2位を争う難関校ですよ」(学習塾関係者)
引用元:週刊女性PRIME
多忙なため、中学受験の本格的な準備は小6の夏頃だったそうです。
短期間の受験準備でありながらも、見事に難関中学校の合格を決めたあたり、いかに優秀であるかがわかります。
そのころは1日に12時間も勉強に費やしていたとか。すごい集中力ですよ。お母様からよく『時間を有効活用するように』と言われていたといいますが、ここまで集中力を切らさずに頑張れる小学生はなかなかいないですよね」
引用元:週刊女性PRIME
また、芦田愛菜さんは多忙でありながらも、年に300冊は読むと言われる読書家としても知られています。
暇な時間があると、ついダラダラとしてしまいがちですが、「時間を有効活用するように」と母に教えられてきた芦田愛菜さん。
少しの時間も無駄にすることなく、読書や勉強に費やしていたことがわかります。
中学受験の勉強は1日12時間にも及んだといわれていますが、いかに集中力があるかがわかりますね。
多忙ながらも、短期間で効率の良い受験勉強ができたのも、ご両親の教育方針やサポートが優れていたからなんですね。
高校はどこ?一貫校で学力と芸能活動を両立
芦田愛菜さんは、慶應義塾中等部を卒業後の2020年に2020年4月から慶應義塾女子高校に推薦で進学しています。
そして、高校時代の3年間で優秀な成績を収め、2023年4月からは慶應義塾大学法学部政治学科へ進学することになりました。
高校時代の芦田愛菜さんは学業に集中していたわけではなく、芸能活動の精力的にこなしていました。
2022年度は17社のCMに出演、「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」というバラエティーの冠番組を持っています。
さらに、女優業も順調で、主演映画「メタモルフォーゼの縁側」ではエランドール賞の新人賞を受賞。
また、2020年の映画「星の子」では、宗教2世の主人公という難しい役柄を熱演し、こちらもその演技を高く評価されました。
多忙でありながらも、学業を疎かにしていなかったのはすごいですね。
大学は慶應義塾大学に進学!学部やキャンパス情報も紹介
芦田愛菜さんは芸能活動を積極的にこなしながらも、中学・高校でしっかりと学び、優秀な成績を残しています。
芦田愛菜さんが選んだ慶應義塾大学法学部政治学科は、具体的にどんな学部なのでしょうか。
入試方法についても調べてみました!
内部進学で大学に入学
芦田愛菜さんは、慶應義塾女子高校から内部進学で慶應義塾大学法学部政治学科に進んだことがわかっています。
内部進学は、一般受験をせずに高校や大学の付属校から大学に進学することです。
大学入試のための受験勉強をする必要がなかったため、高校時代は精力的に芸能活動ができたのだと思われます。
しかし、内部進学で大学に進むためには、中間・期末試験などで一定水準の成績を収める必要があります。
また、内部推薦テストがある場合はそのテストに合格しなければなりません。
一般受験をしていなくても、芦田愛菜さんの高校時代の成績は優秀であったと思われます。
法学部政治学科はどんな学部?
芦田愛菜さんが選んだ慶應義塾大学法学部政治学科では、国内外の政治や国際関係を幅広く学びながら、思考力や発信力を育てていきます。
公務員や研究者、国際的な活躍を目指す人材の育成にも役立つ学科といわれています。
充実した外国語教育のカリキュラムを導入しているので、海外留学を考えている人にも向いていそうですね。
芦田愛菜ちゃんと弘中アナは中学からの学歴が全部同じ。
慶應義塾中等部
慶應義塾女子高等学校
慶應義塾大学法学部政治学科2人は出演すると知識の広さが垣間見える深いコメントを残したり、逆に深いコメントせずに番組進行に徹したりする。
頭が良い人って自分の役割を俯瞰出来る人が多いよね。 pic.twitter.com/owHTECO6jm
— ミツ@仕事×恋愛 (@mitsu20190908) May 16, 2024
芸能界から政治家へと進む人も少なくありませんが、もしかしたら、芦田愛菜さんも将来は政治の道に進む(?)かもしれませんね。

芦田愛菜はなぜ法学部に進学?中学・高校・大学までの学歴と選択理由を徹底解説!のまとめ
今回は、大学と芸能活動の両立に励む芦田愛菜さんについて調べてみました。
芦田愛菜はなぜ法学部を選んだのか?その理由を深掘り!
芦田愛菜の学歴まとめ|中学から大学までの進学ルートがすごい!
大学は慶應義塾大学に進学!学部やキャンパス情報も紹介
これらについてのまとめです。
- 医学部ではなく法学部を選んだ理由は学業と芸能活動の両立がしやすかったからと考えられる
- 子供の頃は薬剤師や病理医になりたいと語っていた
- 中学は慶應義塾中等部・高校は慶應義塾女子高等学校
- 慶應義塾女子高等学校から内部進学で慶應義塾大学法学部政治学科に入学
- 現在も学業に励みながら芸能活動を精力的にこなしている
学業と仕事の両立は簡単ではありませんが、子供の頃からの努力は今後の人生をより豊かにしてくれることでしょう。
大学進学でさらに多くの知識や教養を身に着けている芦田愛菜さん。
これからの活躍がますます楽しみですね!